おはようございます。
Roseです。
朝のニュースを観ていたら、
『厚生労働省が17日発表した2024年の賃金構造基本統計調査によると、男女の賃金格差は過去最小となった。男性の賃金を100とした時の女性の指数は75.8と前年より1ポイント上がり過去最高となった。正社員で働く女性が増え男女の賃金差が縮小した。』
との報道が。
女性の管理職が増えたとの事です。
まさに『昼の時代』が始まりますね。
2500年続いた『夜の時代』は男性性の時代。これからは『女性性』の時代になります。
何も女性が活躍して男性は活躍出来ないのか?との事ではなく、繁栄の秘訣は『女性性』なので女性性を育むのが繁栄の秘訣なのですね。
もともと男性性と女性性という概念があります。身体的な特徴とは別に、心理的・精神的な部分における『男性らしさ』や『女性らしさ』。一般的には男性は男性性が強く女性は女性性が強いのが特徴ですが、どちらの特徴も1人の人間の中にあり、男女問わず誰しもが持っている性質になります。また、割合はその人の特性によって違います。
女性性と男性性は対。女性性が開花すると男性性も開花する

《女性性の特徴》
- 感情、直観力、優しさ、包容力、柔軟性、共感性、臨機応変力など
- 相手が何を求めているのかを察する能力に長けている
女性性を育てていくと男性性も育ちます。どちらがが強すぎるとバランスを崩してしまいます。女性だと気が強くなりパートナーシップが上手く育めなくなり、男性だと力強さを通り越えて俺様になってしまう傾向が。逆に弱すぎると、女性も男性も自分に自信が持てなくなり悲観的になる傾向にあります。また、男性だと物足りない印象を与えます。
女性性で生み出し育み男性性で形にする。
女性性を上手に育てると男性性も育ちます。
パートナーシップもビジネスも繁栄のコツは女性性ですが、女性には女性の、男性には男性の特性がありますので、やたら優しければいいのか?と言えばそうではありません。特に男性のこの場合には、男性らしさが失われてしまいますのでお気をつけください。最後に形にするのは男性性だと言うことをお忘れなく。

コメント