豊かさが『満ちてゆく』豊穣の牡牛座満月
こんにちは⛩️
Roseです。

2025年11月5日22:19牡牛座で満月を迎えます。

牡牛座満月は、『豊穣の満月』とも言われています。牡牛座14度で迎える満月のサビアンシンボルは、『模索している貝殻と遊んでいる子供たち
』

このサビアンシンボルは、『無理のない生活』『無邪気で素直。日常を楽しむ術を知っている』『日常の身の回りにある小さな喜びを与えてくれるものを探していく』『欲しいもの、やりたいことを明確にスケジューリングに落とし込む』などのキーワードがあります。
また、波打ち際で貝殻集めをしている子供は、海が危険なのも知っています。ですので、無理をしないで、波打ち際にある貝殻集めをしながら遊んでいても楽しめる事を知ります。(熊と遭遇するリスクが大きいのに山に入るのは止めたほうがいいですね。違う楽しみを工夫する感じかと)
また、非常に強いエネルギーと緊張を生み出す『活動宮のグランドクロス』、宿命的な困難を意味する『神の手・ヨッド』が形成されていて、何か新しいことを始めたいエネルギーは強いのですが、継続させたり育てたりの養うエネルギーはグランドクロスなので分散しやすいです。また、牡牛座の支配星である金星、天王星(牡牛座へ逆行します)、魚座の海王星(逆行)で宿命的な困難を意味する『神の手・ヨッド』が形成されます。

まず、天体の逆行自体『これまでの見直し』を促しています。太陽は蠍座、月は牡牛座でサインがインターセプトになっています。太陽と月のエネルギーが活かしにくい満月です。満月は、『手放し』や『達成』などを意味しますが、手放したくても手放せず、また、変わりたい変容のエネルギーも弱いです。
サビアンシンボルにもある波打ち際にある貝殻は既に役目を終えています。皆さんも海で貝殻を拾った時にオブジェとして飾ったりした経験がある方も多いかと。貝殻としての役目を新しく生まれ変わらせたりしますね。

今回の牡牛座満月は、『不動宮』での満月です。太陽は蠍座ですので、これまで携わった事柄を再生させたりすることで深い気付きがあり、真の目的や新たな方向性がみえてくることも。
いづれにしても真の豊かさを、心が豊かになる生き方を求めるようになる傾向が強くなるようですし、それが豊穣に繋がるようです。
切羽つまって慌てて新しいことを行うより、ゆとりを作ることが真の豊かさ、気付きに繋がる満月のようです。
🟪2025年11月天体逆行
■天王星
11月8日(土) ~ 2026年4月26日
【ふたご座→おうし座へ】
■水星
11月10日(日) 04:01 ~ 11月30日(土) 02:38
【いて座→さそり座へ】
■木星
11月12日(水) 01:41 ~ 2026年3月11日(水) 12:30【かに座】
■土星
7月13日(日) 13:07 ~ 11月28日(金) 12:51
【おひつじ座→うお座へ】
✳️11月28日土星が順行に戻ります
11月の天空上では逆行のオンパレードになります。✳️土星が巡行に戻ります
また、今回の牡牛座満月では、非常に強いエネルギーと緊張を生み出す『活動宮のグランドクロス』、宿命的な困難を意味する『神の手・ヨッド』、神秘的な長方形『ミスティックレグタングル』、ゆりかご『グレイドル』、幸運の三角形『グランドトライン』【カイト形成】と、複合アスペクトの総合デパート🏬の状態です。
複合アスペクトと天体の逆行が多い11月です。天体逆行の中でも『天王星・水星』の逆行に注目したいと思います。
まず、双子座に入った天王星が牡牛座まで逆行していきます。天王星が双子座に入ったことにより、AIなどコンピューターもどんどん進化しています。また、水星逆行も11月10日射手座から始まり11月19日には蠍座まで戻ります。
この逆行も牡牛座満月での複合アスペクトのオンパレードからくるメッセージは、無理して手を広げて新しいことをするより、これまで手掛けて来たものを見直す、極めることにより自分が心に描いていた豊かさが実現する。風の時代のスピード感を感じなからも、『これで良いのかな』と思いながら流されて行くのではなく、肌感覚(五感)を大切にしながら土台をしっかり強化して築きあげていくものに牡牛座らしい本物志向での達成感を感じる傾向に。また、それに伴い金銭的な豊かさも付いて廻る『豊穣の満月』になるようです。

そうして行くうちに、自分の本来の生き方や自分に合う仕事のやり方など方向性に気付く人もいるようですよ。
牡牛座のキーワード、『五感』『本物志向』『不動』『肌感覚』『グラウンディング』『ペンタクル、コツコツと』などを意識すると良さそうです。


コメント